↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
幼虫の脱出
その紙袋には、空のペットボトルしか入ってないはず…。
中をのぞいてみると・・・、
・・・幼虫がいます。(゚Д゚)
写真は救出後。
どうみても、カブトムシの幼虫です。
飼育用ペットボトルから脱出したのでしょう。
慌てました。めちゃめちゃ慌てました。
どのペットボトルの幼虫か分からないので、
片っ端から慎重に、マットを掘り返して
幼虫がいるかどうかチェックします。
蛹室(ようしつ)を作っていたらダメと思って
ペットボトル群の幼虫たちを触らずにそっとしてました。
案の定、みんな蛹室を作ってサナギになる手前でした。
そうこうして、幼虫の入っていないペットボトルに行き着きました。
その幼虫のいないペットボトルが判明して、がく然としました。
・・・フタがしてある。
なんと、そのペットボトルには蓋(ふた)がしてあったからです。
蓋をしたのは、何日も前からなので
「一体いつ頃脱出したのだろう?」と言った感じです。
長期間脱出していたのは間違いありません!!
蓋は閉まったままだし、蓋をこじ開けたとは考えにくいし…。
となると、かなりの日数マットの外にいた事になります。(-"-;)
まあでも、一応元気に生きてそうなのでひと安心です。
がんばれ幼虫!!
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月25日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
謎のガサゴソ音
カブトムシの幼虫を飼っていると、
ダニや子バエが見られる事があります。
室内で飼っているので、ほっておくのは
不衛生だと思うにいたりました。
最近暖かくなってきたので、
部屋の掃除に着手です。
こたつの敷き布団が近かったので、
ダニの住みかになってはいけません!
敷き布団の下にホットカーベットも敷いており、
そのホットカーベットにダニ除去機能が付いているので、
さっそくスイッチオンです。
しばらくすると、どこからともなく「ガサゴソ」と音がします。
「?」と思い聞き耳をたてると、
どうやらカブトムシの幼虫を飼育している
ペットボトル群の横に置いてある紙袋の中から聞こえます。
その紙袋には、空のペットボトルしか入ってないはず…。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月24日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
ハードディスク水没
今まで壊れて廃棄し損なっていた
ハードディスクを捨てるための作業をしました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
ハードディスクの裏側の基盤部分や
通電しているフィルムなどをペンチ壊しました。
そして、水につけている写真です。
少しアップ
これだけでは水が乾いたときに使えるかもしれないので
清めの塩をまいときました。(笑)
本当は、ハンマーかトンカチでたたきたかったのですが
夜遅かったので、こんな方法をとりました。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月23日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
イオンモールKYOTO店とeo光
イオンモールKYOTO店の
プレオープンという事でやってまいりました。
日曜日という事もあり、
なかなかの大賑わいです。
「イオンモールまで5分」とありましたが、
地下鉄はJR京都駅の東側なので
10分ぐらいかかります。
とりあえず、冷たいアイスか飲み物を
と思ったのですが、軽くお店の人に、
「3~40分待ちです。」と言われ断念。(つд`)
とりあえず見てまわる事にしました。
で、今回イオンモールに来る用事のメインは、
イオンモール京都店の中に入っているソフマップで、
eo光を申し込み、ポイントをゲットする事です。
eo光の場合は、ソフマップで一万円以上の買い物をして
一万引きをしてもらうか、
ソフマップで一万ポイントがもらえるかの二通りです。
まあ実質、一万円お得と言うことです。
それに比べて、フレッツ光の方は、
新規加入者に対して、
イーモバイルの抱き合わせの様に、
"Wii今だけ0円" "パソコン3万円引き"など
うらやましい内容の客引きをしていたのてすが、
もともとフレッツ光に入っているので申し込めません。
(T^T) そんな事にメゲず、とりあえず、
申し込みの手続きを終わらせてきました。
イメージとしては、解約するときに面倒くさそうです。
今度は開通までをレポートしようかな。
イオンモールKYOTO
より大きな地図で イオンモールKYOTO を表示
名前 | イオンモールKYOTO |
住所 | 京都市南区西九条鳥居口町1番地 |
電話番号 | 075-691-1116 |
オープン時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無し |
ホームページ |
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月23日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
カブトムシの蛹室
カブトムシの幼虫も、
そろそろサナギになる時期を迎えました。
サナギになるためには、蛹室(ようしつ)を
つくらなければなりません!
そしてどうやら蛹室が出来たみたいです。
いや、実はもっと前に出来ていたんだと思いますが
気がつきませんでした。(^^ゞ
多分天井が高いのでオスのようです。
もっと幼虫の様子を見やすいように
幼虫の見えてる部分を広げようと思います。
それにしても、蛹室の壁はものすごくなめらかな壁で
綺麗に作れる物だと感心しました。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月23日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
ネパール料理「SORGA」
前にも行きましたが、また行っちゃいました。店名「SORGA」
上の写真は前回の分です。
ランチのセットメニューです。
カレーはベジタブルカレーとチキンカレーと
日替わりのカレーの3種類から選べます。
ちなみに、今回はCセットをたのみました。
相変わらずおいしかったです。
前回は撮れなかった内装です。
香辛料ぽい物が置いてありました。
これも香辛料ぽい。
ネパールの国旗
店名「SORGA」
場所
阪急淡路駅から西へ徒歩10分ほど
より大きな地図で SORGA を表示
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月17日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
Eee PC S101デュアルモニタ
愛機 Eee PC S101に日々満足して使っていますが、
画面の大きさが10.2型なので
もう少し大きいとありがたいです。
家のデスクトップは大画面です。
でも、Eee PC S101をメインに使いたいです。
そこで、デュアルモニタに挑戦です。
ちなみに、今回は外のディスプレイでお試しです。
外出先で出来るかどうか試すためです。
Eee PC S101はアナログ出力専用の
D-Sub 15ピンになります。(写真は割愛)
ディスプレイとパソコン本体をつないで
モニターをコンピューターに認識させます。
Fnのボタンを押しながらF8を3回押します。
その時のモニターのモードは、
LCD+CRT Clone がオススメです。
次に、デスクトップの右クリックからのプロパティで
画面設定をします。
うまく認識できました。
これで、Eee PC S101での作業能率があがります。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月16日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
神戸空港
神戸空港へ行ってきました。
平日と言う事もあり、だいぶ空いていました。
ポートライナーに乗って、
三宮駅から320円で約18分で到着します。
道中の神戸スカイブリッジからの眺めです。
本日は曇り気味。
ポートライナーから見える神戸空港。
神戸空港の駐車場
ポートライナーの神戸空港駅
ポートライナー連絡口を通って神戸空港内に入れます。
空港内に入ると目の前が搭乗口です。
それぞれ、上から全日本空輸 (ANA)、スカイマーク (SKY)、日本航空 (JAL)。
どの空港会社も、みんな乗客が少ないなあ~。
お土産屋さん。
この写真だと、端から端まで見えます。
こぢんまりしてますねー。地方の空港といった感じです。
展望デッキの入り口。
階段をあがったところに、神戸空港の展望デッキがあります。
展望レストランもあります。
神戸空港管制塔
神戸空港展望台
神戸空港展望台から撮った飛行機の写真。
飛行機が近いので、臨場感あふれる写真が撮れます。
神戸空港
より大きな地図で 神戸空港 を表示
名前 | 神戸空港 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区神戸空港 |
電話番号 | 078-304-7777 |
オープン時間 | 6:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
ホームページ | http://www.kairport.co.jp/index.html |
料金
入場料は無料です。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月12日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
障子張り
障子張の張り替えをしました。
まあ、さすが京都?
この時代に障子を一般家庭で張り替えるなんて
思いもしませんでした。
ましてや、自分たちでするなんて・・・。
なんて言ってみましたが、実は初めてでわくわくします。
外したばかりの障子。まだ綺麗です。
で、ストレス発散後の障子。
北斗神拳の後 (^_^;)
骨組みだけになりました。
骨組みに着いている、残った余分な紙を
スポンジでこすり洗いして乾かしました。
障子張り用のノリとハケ登場!!
あまりにハケに年季が入りすぎです。(笑)
枠に沿って、余った障子紙を切ります。
最後に霧吹きをして完成です。
最初の写真のように、綺麗にできあがりました。
今回障子に触れてみて、実は障子は優れものだと言う事が
とてもよく分かりました。
部屋の湿度が高いときは、湿気を障子紙が吸ってくれるし
軽いし、木の優しい感じがするし、自然に近くエコだし・・・。
今から次の張り替えが楽しみです。
(北斗神拳ができるから!(笑))
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月 9日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
カブトムシ飼育の失敗3
今回もグロです。(×_×)
また、カブトムシの幼虫が死んでしまいました。
ただ、前の時とは違い
今回は心当たりがありません。
飼育ケースは干からびた幼虫と同じでしたが、
別のペットボトルに入れて飼育していましたが
元気そうに動き回っていました。
ペットボトルの外側に、少し姿が見えていたのですが
最近あまり動いてなさそうなのと、
どうも色が変色していたように見えたので
飼育マットから出してみました。
カブトムシの幼虫の死骸。
注意!!幼虫の死骸の画像があります
画像をクリックすると、モザイクの取れた元画像が表示されます。
カビも生えていないし、ダニもそんなに
幼虫が死んでしまう程発生してません。
水は他の幼虫と同じように、若干多めに入れていましたが、
他の幼虫はどうもないので、水のせいとも考えにくいです。
幼虫の何パーセントかは、原因不明の病気か何かで
死んでしまうとは聞いたことはありましたが
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月 9日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
Xperia体感エリア infinity gate(インフィニティ ゲート)
今話題のスマートフォン、Xperiaを試してきました。
大坂梅田のE-MAの、Xperia体感エリア
「infinity gate(インフィニティ ゲート)」と言うのが出来たので体験してきました。
もうすでに、予約がいっぱいで入荷待ち状態の
Xperiaですが、購入する前にここで存分に機能を試せます。
こんな感じで実際に触って試すことが出来ます。
で、触った感じはの感想は
買いです。
ハイスペックのおかげで、動作はストレス無く動くし
タッチパネルの感度も申し分ありませんでした。
もちろん、iPhoneも良いのですが、
長年docomo使いな者で、ソフトバンクに乗り換えるのは
何かと二の足を踏んでしまうところに、Xperiaが登場したので
喉から手が出る程ほしいです。
ただ、色々と不具合があると聞いているので
夏場まで様子を見て購入したいと思います。
どっちにしても、予約ですぐには買えませんが・・・。
なお、イベントは6月末までだそうです。
より大きな地図で E-MA を表示
名前 | Xperia infinity gate(インフィニティ ゲート) |
住所 | 大阪市北区梅田1丁目12-6 イーマ 1階 |
オープン時間 | 11時から21時 |
ホームページ | http://infinity-gate.com/ |
料金 無料
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2010年5月 1日