↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
MTOS4 自動再構築の方法 エックスサーバーの場合
なにげに自動投稿が起動している雰囲気がない!
サーバーはエックスサーバーにてMTで数年運用しているので
Cronの設定は合っているはず!
そういえば、Movable Typeをアップグレードして
cgiのファイル以外属性を買えていない事に気づきました。
Cron用のファイルはrun-periodic-tasks
ちなみに属性は644。
この厳しさでは動きません。(^_^;)
さっそくCron設定で動かしているファイルの属性をチェンジ。
属性を766に変更。
自動投稿ができました。(^_^)
せっかくなのでメモ。
コマンドは以下。
cd /home/サーバーID/独自ドメイン名/public_html/mise1/; ./tools/run-periodic-tasks
あとは、好きな時間を指定すればOK!
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月31日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
MTのカテゴリー並び替え
MT3.35→MTOS4.35になって一番に不具合が出たのが
カテゴリー関連でした。
MT3バージョンでは、cutfirstcharプラグイン
を使ってカテゴリーの前に数字をつけて使っていました。
こんな感じ。
001お出かけ日記
002旅行の写真
003コンピューター関連
そして番号を非表示にして運用していたのですが
MTOS4バージョンでは対応していないので、数字ごと表示されます。
cutfirstcharプラグイン に変わるモノを探したのですが
見つかりました。(*^▽^*)
ここ。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.h-fj.com/blog/archives/2007/08/28-114447.php
このページの
Movable Type 4.1/4.2用のSortCatFld_1_02.zipから
ダウンロードさせていただきます。
インストールの手順はThe blog of H.Fujimotoさんのブログが
丁寧に書いてくれていますので、そちらを見ていただきます。
自分用にメモさせていただきますと
SortCatFld_1_02.zip解凍
1.「plugins」と「mt-static」フォルダをMTをインストールしたフォルダにアップ
2.Movable Typeのアップグレード
3.テンプレートのカテゴリー系タグを
<MTTopLevelCategories sort_method="SortCatFld::Sort">
に置き換えます。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月30日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
S101のBluetooth設定
ツールバーにある(画面のようなアイコン)の
EeePC tray Utility上で左クリックして
Bluetoothを有効にします。(下の画像は有効後)
デスクトップ上の「マイ Bluetooth」アイコンをダブルクリック。
セットアップ画面が起動します。
共有したいサービスを選択します。
うまくセットアップ出来れば下の画面の表示が出ます。
OKボタンをクリックして完了です。
これからは「マイBluetooth」のアイコン
をダブルクリックするたびに、以下の画面が出てきます。
このアイコンができれば
相手とのファイルのやりとりが出来るようになります。
ちなみに相手が認識できない時は
デバイスの検索をして下さい。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月30日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
同じカテゴリーへの前後の記事へリンクする
MTをパージョンアップしてからこつこつ
カスタマイズをしております。
MT3.35時代のプラグイン等、使えなくなっているモノが
ポロポロ出てくるのでメモ。
さっそく、同じカテゴリーへの前後の記事へリンクする、リンクを作成します。
こちらからダウンロードさせていただきました。
URL:http://junnama.alfasado.net/online/2008/08/previousnextincategory.html
Junnama Onlineからダウンロードして、解凍してできた
PrevNextInCategoryホルダをmt/pluginsに入れます。
あとはテンプレートに以下のコードを追加するだけ。
<p id="categorylink">
<MTEntryPreviousInCategory>
<a href="<$MTEntryPermalink$>">« <$MTEntryTitle remove_html="1"$></a> |
</MTEntryPreviousInCategory>
<MTEntryNextInCategory>
<a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle remove_html="1"$> »</a>
</MTEntryNextInCategory>
</p>
以上で、カテゴリーの前後のリンクが完成です。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月29日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
MT(Movable Type)のバージョンアップ
FFFTPソフトで、MTの入っているホルダーを削除します。
具体的にはpublic_html以下のホルダーをすべて削除します。
そして、
以前のMTをインストールしていたホルダーを作ります。
そしてこれまた、FFFTPソフトで解凍したMTOSのホルダーを
アップロードします。
最後にMTをインストールしたホルダーに
バックアップした以前のmt-config.cgiファイルを
アップロードします。
cgiファイルのパーミッションを755にします。
ブラウザからmt.cgiにアクセスします。
具体的には以前のMTの管理画面のアドレスです。
あとは手順に従ってアップグレードすれば終了です。
最後に、バックアップしていた画像を、それぞれのホルダーに戻して
各ブログを再構築すれば完成です。
ところどころ、MT3バージョンでしか使えないタグで
エラーになったりするので、その部分を削除します。
以上でMTのアップグレードは完了しました。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月28日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
MTOS4.35の入手経路
MTOS4.35を入手した経路を書いてなかったので
書いておきます。(^_^;)
MTは3.35→安定版のMTOS 4.xにバージョンアップするにあたり
本家本元のシックス・アパート株式会社には
MTOS 5.04のバージョンしかありませんでした。
どうしても最新版よりも、安定版を使いたかったので
探しました。
見つける事ができたのでメモっときます。
http://www.movabletype.org/opensource/downloads/stable/
ここだと、いろんなバージョンが手に入るので
好みのMTを手に入れる事が出来ます。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月28日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
MT(Movable Type)のバージョンアップ(バックアップ編)
MT(Movable Type)のバージョンアップに成功したのでメモ。
MTは3.35→MTOS4.35にバージョンアップしました。
サーバーはXサーバーです。
コレ↓↓↓↓↓↓
月額1,050円で高機能・安心レンタルサーバー

バックアップは主に2点です。
- FFFTPソフトで、すべてのホルダーをバックアップ。
- データーベースのMySQLをバックアップします。
MySQLはXサーバーの管理画面のphpmyadminから
MySQLの管理画面に入るために
DBのUSEパスとDBパスワードを入力します。
バックアップした以前のmt-config.cgiファイルの
MYSQLの部分に書いてあります。
そして、MySQLの管理画面でエクスポートをクリック。
エクスポートの画面でエクスポートします。
エクスポートの条件SQLとなっているのを確認したら
右下の実行ボタンを押します。
以上でバックアップは終わりです。
他にもブログそれぞれの記事や
カテゴリーやテンプレートもバックアップしましたが
それらを使うことなく、問題なくアップグレードできました。
次回はインストール手順。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月27日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
S101のドライバーのアップデート
S101のドライバーのアップデートをします。
ASUSのダウンロードページにアクセスします。
http://support.asus.com/download/download.aspx?modelname=Eee%20PC%20S101/XP&SLanguage=ja-jp
すぐにOSを選ぶ画面が出てきますので
使用しているOSを選びます。
そうすると、最適と思われるドライバーが表示されます。
その中のATKを選んで、一番新しいバージョンをダウンロードします。
ダウンロード出来るファイルは
Asus_ACPI_Driver.zipファイルです。
解凍して出来たファイルをドライバーとして
インストールして下さい。
これで、タッチパットのOnOffの切り替えの
Fn+F3ボタンの組み合わせが動くようになりました。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月19日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
S101のBIOSのアップデートの手順
BIOSのアップデートの手順です。
ウィンドウズのスタートメニューから
ASUS→ASUS Update for ee PC→ASUS Updateをクリック。
するとBIOSのアップデート用のソフトが起動します。
今回はインターネットから、バージョンアップします。
「進む」ボタンで先へ進めていくとサーバーにアクセスして
アップデート可能なBIOSのバージョンが選べます。
BIOSのバージョンを選んで、アップデ-トするとアップデートは完了です。
最後にパソコンを再起動します。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月18日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
S101BIOSアップデート
私のメインコンピューターのeeepc s101ですが
持ち運び易さ、動作、特に起動時間など
コレと言って不満なく使っています。
しかし、エクスペリアとのBluetoothとのファイルのやりとりで
うまくいかなかった部分がありまして
ドライバーをアップデートするついでに
BIOSもアップデートしてみようと思います。
BIOSのアップデートの中身は、Fn+F3の組み合わせで
タッチパットのOnOffが出来るそうです。
まあ考えてみると、S101で入力してる時、たまに指が
タッチパットに当たったりして入力しづらい時があります。
まあ、それほど気にはしていなかったのですが
BIOSをアップデ-トしてみました。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月17日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
半月1万円
最近アドセンス関連の記事が続きますが
収入が増えてきてうれしいからですね!(^_^;)
月1万円が、その半分の期間で達成できました。
なかなかモチベーションが上がらず
記事更新もおざなりになっていますが
地道にやっていこうと思います。
会社を解雇されても、1人でお金が稼げるように
何とかやっていけるスキルを身につけたいです。
しかし、スキルよりも、ネットサーフィンばかりして
しなければならない事を後回しにしている
自分の心の弱さをなんとかしたいものです。(^_^;)
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月15日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
アドセンス1日1000円
以前、アドセンス月1万円超えでアドセンス収益が
1万円を超えて喜んでいましたが
一日に1000円を超えるようjになりました。
2011年新年の誓いと目標の時に書いていた
- 1月中にブログの数を10個増やします。
- 1月中に1万円の収入を目指します。
の、2の部分はクリアできそうです。
正月だけの収入やアクセスでなければ良いけど・・・。
しかし、モチベーション上がるなあ。(^O^)
とりあえず、今月の目標2万円です。
グーグルに嫌われないような、読者に好かれる
良い記事を書きたいと思います。
でも、このページは規約に触れるのかなあ?(-_-;)
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月 7日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
サンタさんのプレゼント
前に雪だるまの事を書いていて
去年のクリスマスの事を書いていないのを
思い出したので・・・。
子供へのサンタさんのプレゼントはWiiでした。
箱の中身。
ウィースポーツリゾート。
ヌンチャク
クリスマスプレゼントは、奮発しました。
これにウィーパーティーも内緒で買ってあります。
画面をのぞき込んでばっかりいるより、健全かと思います。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月 5日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
大晦日の雪だるま
もう昨年になりますが、大晦日の忙しい時に、
掃除そっちのけで雪だるまを作りました。
その時の画像を今更ながらにアップします。
この日は、近畿全般に大雪が降って京都でも
こんな感じになりました。
こんなに雪が降ったらする事と言ったら
雪合戦!その後、雪だるま作り!
ちなみに、雪だるまの体の部分は
大人1人で作っていたのですがあまりの重さのため、
最後には子供達に手伝ってもらいました。
寒い日が続いているので、大分溶けてはいますが
今でも残っています。
こーんな気合いを入れて(足にビニールをかぶせて)
雪だるまを1人で作っていた時には
「道端でかっこ悪いからやめて!」
とか言っていたのに、雪だるまが出来たら
僕をどかせて、雪だるまと記念写真を撮っていました。
なんて奴ら!!!(-_-)(怒)
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月 4日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
今年の運勢
友人と初詣に行った日の夕方
家族と円山公園に」初詣に行きました。
確か同じ日にいろんな神様を参るのは
いけないと聞いていましたが、ムシして行きまいした。
で引いたおみくじがこれ!!
凶ですか・・・。(/_・)/(泣)
- 仕事・・・諸事労有れば復旧なり。
- 売り買い・・・初め利を得て後大損す。
- 待ち人・・・障害有り。
- 病・・・用心すべし。
ま、ろくな事が書いていません!!
それでも今年もがんばります。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月 2日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
西宮神社
神戸の西宮神社に、友達と初詣に行ってきました。
あの、みんなが入り口から走っていって
その年の福男を決める
「十日えびす大祭」のある神社です。
てっきり新年の0時頃から走るモンだと思ってましたが
十日えびすの名の通り、10日だったんですね。
知りませんでした。(^_^;)(汗)
「本殿までの道のりは結構あるなあ。」
と感心しつつ、本殿の所まで行くと
ものすごい人でした。
それでも、一月一日の元旦に願掛けは出来ました。
今年一年幸せでありますように・・・。
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月 1日
↓↓↓↓↓↓読み始める前に、まずはポチッと!
2011年新年の誓いと目標
明けましておめでとうございます。m(__ __)m
いつもお世話になっております。
さて、今年も懲りずに新年の誓いです。
- 1月中にブログの数を10個増やします。
- 1月中に1万円の収入を目指します。
- 1ヶ月1ブログ作成。
- 1ブログの記事を最低30記事
2010年新年の誓いと目標 での
2の、1ブログの記事を最低30記事は
ブログを作ったらクリアしますが、
いかんせんブログの数が少なすぎる・・・。
これらを踏まえて、
2011年新年の誓いと目標
収入を1ヶ月ごとに1万円アップ!
もしくは
1ヶ月1ブログ作成。
コレを大目標にやっていきます!
もちろん、記事は毎日1記事書いていくつもりですが
とりあえず、すそのを広げます。
年々誓いがしょぼくなってる気が・・・。(泣)
今年もよろしくお願いします!m(__ __)m
管理人のやる気につながります!
コメント(0) 2011年1月 1日